市長慶祝訪問(リアン)

敬老の日に、山梨市の高木市長が100歳の慶祝訪問にお越しくださいました。

昼食は『敬老の日』をお祝いする御馳走でした。

真っ赤な景色(法人本部)

笛吹荘裏庭の彼岸花が見頃になりました。

今年も鮮やかな赤色が広がりました。

フルーツラインから(居宅介護支援事業所リアン)

訪問時、眺めが良かったので、高台から撮りました。

リアンでのレクリエーション

ドミノ倒しの様子です。ドミノは指先の運動にとても良く、集中力を要します。

また並べたドミノを最後に倒すのは爽快感も感じます。

新百歳“慶祝”訪問(カインドネスケア)

「敬老の日」に、山梨市長・山梨市議会副議長・山梨市社会福祉協議会会長が、新たに百歳になられる入居者様のお祝いに来られました。大正・昭和・平成・令和の4つの時代を生き抜かれた方々への感謝と敬意のお言葉をいただきました。ご家族も「4世代勢ぞろい」の笑顔でした。

高木市長より、岸田内閣総理大臣や長崎山梨県知事からの賀状を伝達
(注)写真撮影時のみ、マスクをはずしています。

切り絵品評会!(笛吹荘特養)

とある日の昼下がり、皆さま笑顔で和気あいあい!

防災の日(リアン)

今日は防災の日です。リアンでも防災の日にシェイクアウト訓練を行いました。利用者様1人1人ご自身の命を守る行動を考えて取り組まれていました。

8月のお食事から…(カインドネスケア)

今日で8月も終わりです。暑さで食欲が減ってしまう時季ではありますが、厨房で調理したごちそうで、入居者の皆さんも、この暑い夏を元気ハツラツにお過ごしいただいています。

海老とキスの天ぷら

今日のレクレーション(リアン)

22日の午後のレクレーションです。ビーチボールを足で蹴ってパス100回達成しました。

関東大震災から100年(カインドネスケア)

9月1日は「防災の日」です。関東大震災から100年目の節目の日でもあります。
毎月、火災想定の避難訓練に合わせて、突然の揺れから身を守る「地震想定シェイクアウト訓練」を実施しています。8月30日には山梨消防署員立ち合いのもと、夜間想定の訓練も行いました。

2階ベランダから救助袋で地上へ降りる「垂直救助袋」